年末年始のお知らせです。
年内は、12月30日(土)までの営業。
12月31日(日)~1月8日(月)までお休みをいただきます。
新年は、1月9日(火)より、通常通りの営業となります。
お休み中、何かありましたら、メール頂ければ、確認はできますので、お気軽にご連絡ください。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
今年も残りあともう少しですね。どうぞお体だけは大切にされてください。
年末年始のお知らせです。
年内は、12月30日(土)までの営業。
12月31日(日)~1月8日(月)までお休みをいただきます。
新年は、1月9日(火)より、通常通りの営業となります。
お休み中、何かありましたら、メール頂ければ、確認はできますので、お気軽にご連絡ください。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
今年も残りあともう少しですね。どうぞお体だけは大切にされてください。
「お餅って太りますよね?」
毎年ですが・・・ よく聞かれます(笑) なので、お餅について。
まず、カロリーを見ていきましょう!
切り餅1個130kcal、丸餅で80kcal。
お米と比べると、もちろんカロリーは、高いのですが、パンを食べるなら、よっぽどお餅の方が良いです。
お餅に関して気を付けてほしいのは、その食べ方!
・野菜いっぱいに入れたお雑煮
・大根おろしや納豆をつかったからみ餅
・のりをたっぷり巻いた磯辺巻き
などは、お餅の糖質を抑え、また満足感も多いので、逆に、おススメですよね♪
しかし… あんこ、きな粉、おしるこ、おはぎ、ずんだ餅、大福、草餅… みたいな“砂糖+お餅”になると、やはり要注意な食べものになります。ご注意を(笑)
また、こんなのも知っておいてください。
安く大量生産品は、輸入品の「もち米粉」
本物は、国産の「もち米」を使っています。
実際に、もち米粉だと、味・感触も悪いので、添加物を一緒に使うことが多いです。
この輸入品の「もち米粉」は、関税を安くするために、でんぷんや砂糖を15%以上混ぜてから輸入します。混ぜることで、“米粉調整品”として関税の安い輸入品目になるからだそうです。
ちなみに、輸入先は、やはりタイ・アメリカ、中国が多いそうです。そして、値段を下げるために、くず米などで作られている可能性は高いそうです。
また、もち米のお餅は、市販のお餅でも、家で作る場合と同じく、餅米を蒸して、しっかり搗いて作ります。だから、モッチリとした、コシのある感触が味わえます。しかし、もち米粉の方は、搗いていない場合が多いため、たべたとき、ボソボソし、荷崩れしやすいのが、特徴です。
ここでも、“安いものには、理由がある!”ですね。購入時の参考にしてみてください!
10月の中旬よりダイエットをスタートされて、な、な、なんと!4.9キロもの減量に成功!○○さん、おっめでとう!!
161㎝、50代の女性です。 55.1キロ→50.2キロ
もともと細めの方だったのですが、それでもキレイに痩せられました♪
お酒が好きな方でしたが、それ以上に、ダイエット前から和食中心の生活。こういうタイプは、そのまま素直に痩せます。
55.1キロ → 1週間後54.0キロ → 1週間後53.4 → 1週間後52.5キロ・・・
やはり、食生活って大事ですよ^^;
今は、我慢して痩せる! 時代ではなく、しっかり食べて痩せる! 時代です。
自己流で、食事減らして、我慢してストレスためて・・・ それは逆効果ですよ!リバウンドもしやすいですしね。
もっと楽にダイエットしましょう!
12月の定休日とお知らせです。
◆ 定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週の日曜日と祝日の3・10・17・23・24・31日はお休みを頂きます。
また、18日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。
年内は、12月30日(土)まで。年始は1月9日(火)からの営業となります。
定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。
500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。
例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!
80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!
■人相相談会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は、12月6日水曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)
まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。
今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)
6月の頭にダイエットを開始され、な、な、なんと!7.6キロもの減量に成功されました。○○さん、おっめでとう~\(^o^)/
153cmの50代の女性の方です。57.2→49.5キロ
50代、女性、事務職・・・ 一番太りやすいキーワードのお持ちの方です(笑)
実は、それだけじゃなくて、極度の貧血の方で、ダイエットすると、ちょっとクラクラ・・・ 的な感じで様子見ながらのダイエットでした。
ムリせず、焦らず、ゆっくりと・・・ 実はこれが、ダイエットで一番、苦痛なんです。なんでかっていうと、早く痩せたほうが、楽だし、楽しいんですよね^^;
だからこそ、どうしても自分との戦いになります。そういう方、多いんじゃないかな?落ちないからこそ、焦るし、他の人と比べてしまうし、どんどん自分を追い込んじゃいますよね。
で、ストレス発散のため、食べれば、罪悪感・・・でしょうね^^;
〇〇さんは、表面はとても明るく、そういうそぶりもありませんでした。でも、きっと吾人のペースで、自分とたくさん戦われたと思います。
40キロ台に行けたとき、ほんとうにうれしかった!
ダイエットは、自分自身との戦いです。でも同じように頑張られている方は、たくさんいらっしゃいますよ!○○さんが達成されたように、一緒にがんばりましょ!
○○さん
本当におめでとうです\(^o^)/
コンビニのお弁当のご飯って、どのくらい入っているか、ご存じですか?
だいたい、250g前後だそうです。女性のお椀だと、かるく2杯弱分はありますよね^^;
カロリーだと、350~400キロカロリーぐらいでしょうか。
お弁当だと、ギューギューに詰めているし、おかずの味も濃いので簡単に食べれてしまいます。そして、お弁当のご飯って、結構、塩や油をお米にいれて炊いている場合があります。
味を良くするためやより保存しやすくするためですよね。
ですので、同じおにぎりでも、コンビニで買ったおにぎりとご自身で作ったおにぎり、体重の落ち方も違うんですよ♪
どうせ食べるなら、自分で作って食べる!これだけでも、十分なダイエット法なんです!お試しあれ~
豆乳=健康! というイメージが強いですが、なんでもかんでも、豆乳が良い!というわけでもないんですよね。
まず、一般的に売られている豆乳は、3種類あります。
・無調整豆乳・調整豆乳・豆乳飲料
無調整豆乳は、マメと水だけで作る豆乳で、調整豆乳や豆乳飲料になると、飲みやすくするために、添加物などが多くなります。イソフラボンの量も、かなり減りますね。
ですので、どうせ飲むなら、国産大豆使用の、無調整豆乳を選びましょう!そして、できるだけやはり、ちゃんとしたお豆腐屋さんで作られた豆乳が良いですよね。ただ、今の時代、お豆腐屋さんはかなり減ってしまいました。本当に残念です・・・
「それなら、無調整の豆乳を毎日飲むようにします!」
もちろん、豆乳には、良質なタンパク質も多く、たくさんの栄養素も入っていますので、栄養面だけを考えれば、良い食品ですが、特に、女性のお悩み・・・ 美容、ダイエット、妊活目的、女性ホルモンの補助として考えると、いちがいに、効果が高い!とは言いにくいです。
もともと大豆は吸収が悪く、アレルギーも高い食べ物です。アトピー、喘息などアレルギー多い人はちょっと注意ですよ。また、冷奴って、生姜やお醤油をつけて食べますよね。未発酵の大豆食品は、体を冷やす働きがあります。
だからもともと、納豆やお味噌みたいに発酵させて食べることが多いのです。発酵させることで、吸収率がよくなり、効果の高い食品と変るんですよね。
お豆腐が、豆乳が食べても無駄! というわけではなく、なんでもかんでも豆乳飲めばいい!というわけじゃないよ!ってことです。例えば、ダイエットにイソフラボンが良い!だったら、豆乳を飲むより、毎日おみそ汁を飲んだ方が、数十倍効果的です。
また、豆腐・豆乳にしても、今は、輸入大豆がほとんどで、消泡剤などの添加物で作るお豆腐・豆乳がほとんどです。食品を買うときは、必ず原材料表示を!そして、豆乳が!ではなく、豆乳も、お味噌も、バランスが大事!ってことです^^
11月の定休日とお知らせです。
◆ 定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週の日曜日と祝日の3・5・12・19・23・26日はお休みを頂きます。
また、20日(月)と27日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。
定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。
500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。
例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!
80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!
■人相相談会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は、12月6日火曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)
まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。
今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)
「健康のために、野菜をたくさん食べよう!サラダを毎日食べよう!」
もちろん、健康のためにも、ダイエットのためにも、“野菜” を意識して食べることは大切なのですが、ちょっと気を付けてほしいのが、“食べ方”なんです。サラダで食べるとき、食べるのは、野菜! だけではないですよね? そうです、必ずドレッシングをかけると思います。
まずは、一般的に売られているドレッシングの原材料表示を見てみましょう!
食用植物油脂、大豆油、パイン果汁、醸造酢、砂糖、アーモンド、マカダミアナッツ、ごま、しょうゆ、卵黄、増粘剤、調味料、香辛料抽出物、酸化防止剤・・・
手作りのドレッシングだと、油、酢、塩、こしょう、しょうゆ・・・などなどです。シンプルですよね^^;
どうしても、一般的に売られていドレッシングは、添加物が多くなってしまうし、また、使われている油の質が良くありません。ちなみに、よく聞く“サラダ油” これは、何の油かご存じでしょうか? 何か野菜油・・・みたいなイメージですが、サラダ油は、菜種油、大豆油、とうもろこし、ひまわりなどの油など、さまざまな油を混合して調整した油のことをサラダ油というのです。
良い油で調整しているならいいのですがね・・・そうともいかないみたいです^^;
せっかくの野菜を質の悪い油を付けて食べたら、野菜を食べる意味があまりなくなってしまいます。
「じゃー、ノンオイルのドレッシングで!」
確かにノンオイルのドレッシングでは、油は使われていないのですが、その分、添加物が多くなってしまいます。っていうか、ほとんど、中身は添加物です。インスタントラーメンの汁みたいなイメージですね^^;
野菜を食べることは、大切です。でも、野菜=サラダにこだわらないでほしいのです。もちろん、生野菜を食べることがダメ!という意味じゃないですよ。
煮物、蒸し物、野菜炒め・・・ 別に生で食べなくても、特に和食には、さまざまな野菜の食べ方があります。それに、熱を加えると、量もたくさん食べれるしね。
これからの時期なら、サラダより、鍋の方が、数百倍良いです。もちろん、ドレッシングもすべてがダメ!というわけではありません。ちゃんと手作りで質のいい油を使われている良心的なドレッシングは、たくさんありません。
安いものには、理由がある! 食べる前に、まずは原材料表示を見る癖をつけてみてね!
ちょっと続きます。6月下旬にダイエットされ、な、な、なんと! 7.5キロものダイエットに成功! 〇〇さん、おっめでとう~\(^o^)/
60代の女性 155cm 57.1キロ → 49.6キロ
でました、夢の40キロ台♪ 40って、なんかイイですよね(笑)
〇〇さんは、まったくと言っていいほど・・・体を動かせない職場の方。多いですよね^^;もちろん、運動もできません。
でも、その代り、食事は頑張って、がらり変わりました!減らした!ではなく、変えたんです。そのせいか・・・ かなり順調に痩せていきました♪
途中、お盆休みなどで、リズムは狂いましたが、生活リズムが戻るとすぐまた痩せられました。完全に、ご自身でコントロールできた証拠です。そうなると、強いですよ!
気が付けば、40キロ台! 久しぶり~♪ お洋服ぶかぶか~♪ 体軽い~(笑)
これからは、維持です!でも、大丈夫でしょう~! 今まで通り気楽にやってみてください!本当におめでとうございます\(^o^)/
創業40年 漢方相談専門店
フジイ薬局 門井店
〒361-0044
埼玉県行田市門井町3-2-39
・高崎線JR行田駅より徒歩20分
・駐車場4台有り
・クレジット可
フリーダイヤル 0120-143-144
(営業時間:月曜~土曜の9時~19時/定休日:日曜祝日)