魔の年末年始を乗り越えて・・・

 

11月の末よりダイエットを始められ、な、な、なんと6.5キロものダイエットに成功されました。○○さん、おっめでとう~\(^o^)/

 

 

 

 

 

59.1キロ → 52.6キロ。50代の女性の方です。

 

 

ダイエットスタートされ、1週間ごと58.0キロ、57.1キロ、1ヶ月後の12日27日には、55,4キロまで落とされました。

 

っていうか、イベントが多い12月なのに、本当によく頑張られましたよね!

 

 

お正月で、多少上がりましたが、その後、すぐ戻し、ご自宅で測られた今朝の体重は、夢の51キロ台

 

 

もともと、細めの方だったせいか・・・ 誰も気づいてくれない・・・(T_T) 寂しいですが・・・(笑) でも、これから薄着になり、変化にみなさん、ビックリしますよ♪ウエストとかもかなり変わりましたからね♪

 

 

痩せたあとのやつれ感を気にされていましたが、ぜんぜん、大丈夫!シワにもなっていないのに、喜ばれていました。コレ・・・うちのダイエットの特徴でもあるんです。変にやつれないし、シワもできず、キレイに痩せるんですよね♪

 

 

さて、これから維持です!心配されていましたが、ぜんぜん大丈夫!今まで通り気楽にやってください!まかせてね(^_^)v

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

バレンタインデー

 

明日は、バレンタインデーですね♪

 

女性の方にとっては、あくまでもチョコレートをあげる日で、食べる日ではありませんから、お気をつけてね(笑)

 

 

女性にとっては、ダイエットで、絶対にやめれない食べ物ベスト3に入るものではないでしょうか?「どうしてもチョコがやめれなくて・・・」というセリフが出てきますね。というか、別にやめなくても、痩せれますけどね^^;

 

 

もともとチョコレートの材料であるカカオは、ポリフェノールも多く、カラダにもダイエットにも、良い素材です。しかし、市販のチョコレートは、それ以上に、砂糖・脂肪が多いっていうだけです。

 

▼原材料表示は、材料の多い順に書かれます。ってことは、このチョコは、砂糖が一番多いってことです。 こういうチョコは、太りやすいですよね。

 

 

 

 

 

 

当店で扱っているオーガニックのチョコです。

 

 

 

 

 

材料:有機カカオマス、有機カカオバター、有機ココナッツシュガー

 

同じチョコレートでも、全然違いますよね。

 

 

・カカオ70%以上

・原材料表示にカカオが一番最初に表示される

・添加物が少ない

 

な~んていうチョコレートだと、それほど太りにくいので、我慢する必要もないです。根性でダイエットするのではなく、楽しく楽にダイエットした方が、体重も減りやすいですよ♪

 

 

義理チョコは、安くていいけど、自分で食べるチョコは、高級チョコにね(笑)

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

野菜ジュースよりも・・・

 

 

ダイエットされている方で、以外と多く利用されているのが、「野菜ジュース」

 

 

栄養バランスを意識して・・・

1人暮らしだから・・・

食事が不規則だから・・・

朝ごはんの代わりに・・・

 

 

理由はさまざまだと思いますが、結構意識されて毎日飲まれている方も多いですよね。

 

 

しかし、多くの野菜ジュースは、糖質もかなり多く、栄養素はとれても酵素や他の微量ミネラルなどは、十分とれないので、あまり効果的ではないのです。

 

 

もし、ダイエット目的で飲むなら、“「マゴハヤサシイ」を使った具だくさん味噌汁” がおススメ!

 

ご存じかな?「マゴハヤサシイ」って?

 

 

まごわやさしいとは健康な食生活に役立つ食材 の頭文字とって合わせてものです。そしてその具材を使ったおみそ汁が、「マゴハヤサシイ」を使った具だくさん味噌汁!そのまんまですね(笑)

 

 

栄養も豊富だし、お味噌で代謝もアップ!週末や休みのときに、たくさん作っておいて、必要な分を冷凍しておいてもいいと思います。けんちん汁、豚汁でも良いですよね♪

 

 

ダイエット食材としては、かなりおススメですよ♪ お試しあれ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2月の定休日&お知らせです。

 

 

2月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の、5・11・12・19・26日はお休みを頂きます。

 

また、それ以外に20日(月)は、研修会等のため臨時休業とさせて頂いています。

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■第27回マザーの会、開催

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

月22日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

今回から、助産師さんが変ります。新たに栃木県小山市にある“小山自然育児相談所”の所長であり、日本母子ケア研究会の会長されている伊藤厚子先生をお招きしてのマザーの会となります。

 

詳しくは、こちらをご覧ください→マザーの会

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、2月7日火曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

申し訳ございませんが、次回は、ご予約の方で埋まっております。また、予定がわかり次第ご連絡させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

食べ過ぎてしまう原因って?

 

「ついつい、甘いものがやめれないんです・・・」

 

まっ、別にやめなくていいんですが、ダイエットされる多くの女性の方が一度は言う言葉です。そもそも、間食がやめれない原因ってなんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

「お腹が空いたから・・・」 っていう理由で甘いものを食べる人って、ほとんどいないです。どちらかというと・・・

 

 

むかつくことがあったから・・・

不安や焦りが強くて・・

疲れたから・・・

 

 

要は、“心を満足” させたいがために、甘いものがほしくなるんですよね。そういう意味では、お酒やタバコと似ているところがあります。

 

 

そして、その感情によって、食べたい食べ物も変わってくるんだそうです。

 

① お肉のような歯ごたえのある物、硬くてボリボリ噛むようなものを食べたいときは・・・

 

→ 怒っている

 

 

② 甘いものを欲しているとき

 

→ 落ち込んでいる

 

 

③ アイスクリームのような甘くて柔らかいものがほしいとき

 

→ 心配事がある

 

 

④ 塩辛いものがほしいとき

 

→ 強いストレスがある

 

 

⑤パスタなど質感のあるもの、しっかり食べたいときは・・・

 

→ 寂しいとき

 

 

⑥ とにかく何でも食べたいとき

 

→ 嫉妬している

 

 

だそうです(笑) ご参考までに~^^

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

どれが正解?

 

 

インターネットが普及し、簡単にいろいろな情報が手に入る時代です。

 

それこそ、ダイエットについての情報もスゴイ量ですね^^;

 

 

w621_Fotolia_53193938_Subscription_XXL

 

 

たとえば、「ダイエット 朝食」って検索するだけでも・・・

 

 

・食べた方が良い

・食べない方が良い

・バナナが良い

・リンゴが良い

・スムージがいい

・ご飯が良い

・シリアルが良い

・フルーツだけがいい ・・・etc.

 

 

色々な意見が出てくるし、「どれが正解?」 と考えると、どれも正解にも見えるし、どれも不正解に見える。ひとつひとつ読んでみても、どれもある意味納得できる状況・・・ 本当に迷っちゃいますよね。

 

 

 

当店でも、よく聞かれます。「野菜をたくさん食べたほうが痩せますよね?

 

皆さんは、〇、☓ どちらだと思いますか?

 

 

私から見れば、〇、☓ どちらも正解なんです。なぜかっていうと、前提条件が少なすぎるんです。

 

 

たとえば、男性で、牛丼、ラーメン、ばかり食べているなら、もちろん、お野菜を食べた方が良い。しかし、女性で、冷え性で代謝が悪いタイプなら、お野菜より動物性タンパクを食べたほうが、痩せやすい

 

 

食べ方1つ見ても、ドレッシングかけて食べる野菜なら、単にカロリーが高いだけであまり意味がないけど、おみそ汁や煮物にして食べるなら、栄養価が高くヘルシーでダイエットに向いていますもんね

 

 

その人、その人の背景(生活スタイルや体質)、条件によっても、〇にも、☓にもなるわけです。

 

ネットの情報を信じるな! というわけではなく、振り回されすぎるのは、お気をつけてくださいね。もし、自分にどんな方法があっているのか?どうすれば痩せれるのか?知りたいようでしたら、一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ウインタースポーツ♪

 

 

この週末、お休みをいただき、今年初のスキーに行ってきました。越後湯沢です。

 

昨年も少なかったですが、今年も、雪がかなり少ないそうです。でも、その分ゲレンデは空いていたので良かったです(笑)

 

 

こんな感じ

↓↓↓

dsc_2880

 

 

さて、スキーに行くと、どっと疲れます。

 

それもそのはず、スキーやスノボは、かなりのダイエット効果が期待できるスポーツなのです♪

 

 

わかりやすい目安で言うと、消費カロリーだけでも、およそ1時間に400~450kcalぐらいの消費量

 

しかも、1時間のランニングだと、ツラいけど、スキー・スノボなら、あっという間に、2~3時間以上、楽しく滑れるから、知らない間に消費できちゃうんです♪

 

 

どうせ運動するなら、ツラい運動より、楽しい運動の方がいいですもんね♪

 

 

また、それだけではなく、冬のスポーツは、寒い環境下でやりますから、人間は、寒さに負けないよう、熱量や代謝をあげます。自動的に、脂肪が燃えやすい環境になってくれるんです。

 

そして、下半身の筋肉、体幹も、かなり使いますからね。

 

 

毎日、手軽にできる運動ではありませんが、運動不足のなまった体にムチを入れるには、良いですよね(笑)

 

 

ウインタースポーツが好きな方は、どんどん、行って、どんどん脂肪も燃やしましょう~

 

あっ、だたし、お昼のカレー、ラーメン、かつ丼にパスタ・・・ 食べすぎにはご注意を~(笑)

 

スキーしたあとのお昼は、美味しいですからね・・・^^; すごいカロリー、高そう↓

 

640x640_rect_349191

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日から・・・

 

明けましておめでとうございます。

 

当店は、今日から通常通りの営業となります。今年も、たくさんの方の心、体を元気にできるよう、スタッフ一同頑張っていきます。どうぞよろしくお願い致します。

 

 

今年のお正月は、箱根に行ってきました。キレイな富士山です♪

 

img_20170101_134316

 

 

 

そしてさらに・・・

 

 

dsc_2869

 

 

はじめての箱根駅伝観戦! すごかったな~!! 私たちも負けていられませんね!たくさんの夢、目標をもって、楽しい1年にしたいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

年末年始のお知らせ。

 

ちょっと忙しく、ブログが更新できず申し訳ございません。また、来年から少しずつ更新していきます。

 

 

年末年始は、12月29日~1月5日までお休みをいただきます。1月6日より通常通りの営業となりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

お休み中、何かありましたら、メール頂ければ、ご連絡できますので、何かありましたら、いつでもご連絡ください。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
 
今年も残りあともう少しですね。どうぞ、お体だけは大切にされてください。

 

 

 

o0400026613517536900

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お餅って、太りますか?

 

 

「私、お餅大好きなんです・・・、でも、今年は我慢します(>_<)」 どんどん、こういうご意見が多くなってきました(笑) もうすぐですもんね、お正月は。

 

というわけで、今回は、“お餅

 

まず、カロリーは、切り餅1個130kcal、丸餅で80kcal。

 

 

%e5%9b%b31

 

 

お米と比べると、もちろんカロリーは、高いのですが、 パンを食べるなら、よっぽどお餅の方が良いです。

 

お餅はどちらかというと、お餅に関して気を付けてほしいのは、その食べ方!

 

・野菜いっぱいに入れたお雑煮

・大根おろしや納豆をつかったからみ餅

・のりをたっぷり巻いた磯辺巻き

 

などは、お餅の糖質を抑え、また満足感も多いので、逆に、おススメですよね♪

 

 

しかし・・・ あんこ、きな粉、おしるこ、おはぎ、ずんだ餅、大福、草餅・・・ みたいな “砂糖+お餅” になると、やはり要注意な食べものになります。ご注意を(笑)

 

 

また、このようなことも知っておいてください。

 

 

安く大量生産品は、輸入品の「もち米粉」を。

本物は、国産の「もち米」を使っています。

 

 

img_1376-450x600

 

 

実際に、もち米粉だと、味・感触も悪いので、添加物を一緒に使うことも多いです。

 

 

この輸入品の「もち米粉」は、関税を安くするために、でんぷんや砂糖を15%以上混ぜてから輸入します。混ぜることで、“米粉調整品”として関税の安い輸入品目になるからだそうです。

 

ちなみに、輸入先は、やはりタイ・アメリカ、中国が多いそうです。そして、値段を下げるために、くず米などで作られている可能性は高いそうです。

 

 

また、もち米のお餅は、市販のお餅でも、家で作る場合と同じく、餅米を蒸して、しっかり搗いて作ります。だから、モッチリとした、コシのある感触が味わえます。しかし、もち米粉の方は、搗いていない場合が多いため、たべたとき、ボソボソし、荷崩れしやすいのが、特徴です。

 

ここでも、“安いものには、理由がある!”ですね。購入時の参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする